ゲリラ豪雨が来るかどうか、ある程度判断する方法
外出したい!
(・・・突然、どうした・・・)
でも、雨降りだしたら面倒だな~、とか
ゲリラ豪雨きたらどうしようーとか、
傘持ちだすの面倒だなーとか、
そういう時ありますよね?
ね?(なぜか強引に同意を求めてみる)
そんなときに、なんと!
ある程度、雨が降るかどうかゲリラ豪雨が来るか
わかる方法があります。
ちなみに「ゲリラ豪雨」というのは、
予測が難しく,局地的で突発的に襲う雨
の事。
予測が難しいのに、分かるのかね?とお思いでしょう。
まあ、完璧には分かるわけではないです(汗)
そのため、「ある程度」と表現させていただきました。はい。
では、分かる方法です。
Contents
その1 「twitter」で検索
え?twitter???
ってお思いでしょう。
twitterはゲリラ豪雨や雨の予測にとても便利なんですよ。
ちなみに、検索方法は2パターンあります。
【検索方法:その1】 twitterで「ゲリラ豪雨」を検索
単純に、「ゲリラ豪雨」でtwitter検索します。
すると、ゲリラ豪雨についてつぶやいている人が
『〇〇(地名)に着いたらゲリラ豪雨きたんだけどwww』とか
ゲリラ豪雨の居場所を教えてくれてたりします。
twitterだと、「〇分前」とか「〇時〇分」とかつぶやいた時刻が分かるので
そこから推測できますね。
twitterは、ゲリラ豪雨の時に誰かしらつぶやいてくれているのでありがたいです。
【検索方法:その2】 twitterで「現在地(より西の地域) ゲリラ豪雨」を検索
現在東京にいるとしたら、東京の西エリア・・・
「横浜 ゲリラ豪雨」
とかで検索するやり方ですね。
まずは、「ゲリラ豪雨」のみで検索をかけて、
ある程度場所に見当をつけたら、
さらに地名を入れて検索する感じになります。
より豪雨の場所を知ることができます。
その2 気象庁または東京アメッシュのWEBサイトを見る
視覚的にわかりやすいのが、「気象庁」のWEBサイトですね。
東京都限定ですが、「東京アメッシュ」も個人的には分かりやすいです。
雨が強く降っている場所は赤くなっているので
どこでゲリラ豪雨が起こっているかわかりやすいです。
ちなみに気象庁のサイトでは、1時間後の雨の予測を見ることができます。
ぜひ、外出や傘の持ち出しに困ったら、
WEBサイトやtwitterを活用してみてください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません